- HOME
- » 特別企画:自他ともに認めるカードバカ小河 俊紀氏コラム » 今さら聞けない 「カードって、何?」 » 今さら聞けない 「カードって、何?」 (後編)
公開日: : 最終更新日:2014/08/05
今さら聞けない 「カードって、何?」 (後編)
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カード馬鹿”が、その歴史と仕組み、賢い使い方を分かりやすくご指南します。
カード研究家 小河俊紀
皆さん、こんにちは。 カード研究家の小河です。今さら聞けない「カードって何?」の後編をお届けします。
前編では「クレジットカードの基本構造、メリット」をご説明しました。後編の今回は、今秋から来年にかけて大ブレイクしそうな「ブランド・デビットカード」「ブランド・プリペイドカード」の特徴と使い分けについてお話します。キャッシュレスを本当に理解すると、あなたの人生が便利で楽しく変わるかも!
基本要素
クレジットカードの取扱加盟店と通信インフラ(端末等)をそのまま使用する即時払いカード、および前払いカードを、それぞれ「ブランド・デビットカード」「ブランド・プリペイドカード」と呼びます。
クレジットカードとどこが似ていて、どこが違っているのか、前もってザックリ理解していただくため、現時点で私が知りえた平均的要素を図表にしてみました。解説はその後に順次行いますが、細目は例外や変動がありえます。あらかじめご容赦ください。
国際ブランド各種カードの特徴比較
国際ブランド・クレジットカード (後払) |
ブランド・デビットカード (即時払) |
ブランド・プリペイドカード (前払、記名式) |
|
ブランド種類 | VISA,マスターJCB | 同左 | 同左 |
入会審査 | あり | なし | なし |
年齢制限 | 18歳以上 | 15歳(高校生)以上 | 中学生以上(JCB未定) |
年会費 | 発行会社による | 同左 | 同左 |
利用できる場所 | 上記ブランドを扱う 国内・海外加盟店、 ネットショップ | 同左(一部除外※) ※高速道路、ガソリンスタンド、公共料金などオフライン分野。 |
同左(一部除外※) ※高速道路、ガソリンスタンド、公共料金などオフライン分野。 |
利用可能時間帯 | 24時間(店舗の営業時間内) | 店舗営業時間内で、銀行システム稼動時間(通常8:00~21:00) | 24時間(店舗の営業時間内) |
利用ポイント | あり(0.5~1.0% ) | あり | あり |
ブランドサービス | 各種海外サービス等 | JCBのみ付帯 | JCBのみ付帯予定(内容未定) |
利用限度額 | カード会社設定範囲 | 口座残高以内 | 事前チャージ額内(サーバー管理) |
店頭処理時間 | 10秒前後 | 同左 | 同左 |
購入取消・変更 | 可 | 可(ブランド差あり) | 可(ブランド差あり) |
カードサイズ | 85.6 × 54.0 × 0.76 mm (ISO, JIS) | 同左 | 同左 |
カード材質 | PET,塩ビ | 同左 | 同左 |
カード番号 | 16ケタ | 同左 | 同左 |
盗難保険 | 付保 | 付保 | 付保 |
申し込み窓口 | 提携金融機関、企業 | 提携金融機関、企業 | 提携企業 |
©Card Seek T.Ogawa
つい最近の実体験
先日、夫婦で最寄りのauショップに行きました。ケータイの契約プラン変更のためです。スマホの時代に、二人とも普通のケータイ、いわゆるガラケーを使っています。
理由は、それぞれです。私は通話専用のガラケーと、ネット・メール用途のタブレット端末を使い分けているため、妻は通話とCメールしか使っていないためですが、このところ格安のスマホや定額電話など次々と価格破壊が起こり、今何が最適なのか、お互い再点検するためでした。
若い男性スタッフから一通り説明を受け、来月から契約プランの一部変更をする結論になって店を出ようとしましたら、そのスタッフから「お客様、auウオレット申し込みされましたか?」と、すかさず声をかけられました。ちょうど、ブランドプイペイド、ブランド・デビットの原稿を書き始めたところなので、私はとぼけて「何ですか、それ?」と聞いてみました。
「見本写真のようなカードです。クレジットカードのように、どこでも使えるプリペイドカードで、大変便利です」と畳み掛けて話しかけてきます。「プリペイドカードって、ワオンみたいなカードよね。イオンでも使えるって事?ポイントも付くの?」と普段ワオンを使い慣れている妻は主婦らしく反応しました。
「もちろんです。イオンだけでなく、セブンイレブンも、Master Cardの標識が出ているお店なら、日本はもちろん、世界中どこでも使えます。ネットでも使えます。ポイントが付き、無審査で年会費もありません。リチャージは、auショップか、ホームページでできます。今お申し込みいただくと、いろいろ追加特典が付いたカードを1ケ月ほどでお届けします。
5月にスタートして、すでに100万名のお申し込みをいただいています!」と自信ありげのセールストークが滑らか。「嫌がる人はいないの?」 「見た目がクレジットカードなので、勘違いして断わる方はいますが、“チャージ額の範囲でどこでも使え、しかも無審査です”、とご説明すれば結構入っていただけます。」
結局、「持ってみて損はない」と夫婦で申し込むことになったのですが、顧客情報を既にもっている通信キャリアらしく、手続きは免許証を見せて、サインするだけ。拍子抜けするほどアッサリ終わりました。
他にも、昨年からドラッグストアの「ココカラファイン」が、クレディセゾンと組み「ココカラクラブカード」というリアル店舗型VISAプリペイドカードを既に300万枚発行し、話題となっています。
記事の続き『日本人感覚に訴えるプリペイド型電子マネーの普及』を読むなら「記事の続きを読む」をクリック!
関連記事
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第14回―(2)「キャッシュレス社会と、人の幸福」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第15回「人の縁と、カード(第6回目の続編)」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第14回―(4)「キャッシュレス社会と、人の幸福」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第13回 「ATMでのカードキャッシング不正使用事件」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、 カードに関するあれこれを、独自の
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第14回―(5)「キャッシュレス社会と、人の幸福」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第10回 「日本人は、どうして現金好きなんでしょうか?(前編)」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、 カードに関するあれこれを、独自の
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第5回 「現金社会の弊害とは何?」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第16回「カードの本質と、ビジネスマッチングと、天啓」(前編)
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
-
-
カードバカ連載 カードあれこれ 第11回 「カードの未来ってどうなる? その(3)」
半世紀近くクレレジットカード一筋に関わってきた“カードバカ”が、カードに関するあれこれを、独自の切り
- PREV
- クレジットカードの誕生史
- NEXT
- 庶民金融と金貸しの生い立ち